養育費未払いの元夫(現在の勤務状況は・・・。)
所在・行方調査
調査事例画像

【依頼者】

元妻 42歳

【対象者】

元夫 45歳

【調査経緯】

依頼者の女性A氏(奈良県在住)は、7年前に元夫からのモラハラが原因で離婚。
離婚当初、元夫は建築関係の会社に正社員として勤務しており話し合いの末に子供2人の養育費の金額を公正証書に残していました。
4年目まではきちんと支払われていたが、5年目から支払いの遅延や未払いが多くなった。
6年目には半分以上が未払いの状況で、連絡もあまり取れなくなっていっていき、子どもとの面会も2年近く途絶えている状況。
それが今年に入り「仕事を辞めた」という理由で完全に途絶えてしまいました。
子どもを2人育てながら自身の仕事の収入ではどうにもならず、家庭裁判所を通じて支払い請求をするも未払いのまま。
そんな時、共通の友人から「元夫は働いているらしい」という情報があったことから本当に働いているのであれば勤務先を特定し差し押さえ手続きに進むための証拠が欲しい。

【調査結果】

A氏からの情報で対象男性は、これまでの職歴や性格から専門職に就く可能性は低く、建築業や運送・物流業といった業種の可能性が高いとのこと。
日中勤務が中心と予測して、平日の早朝から対象男性の自宅アパートより素行調査を開始。
【1日目】
自宅アパートから午前6時過ぎに対象男性が社名の印字された作業服姿で自宅を出る様子を確認。
最寄り駅まで徒歩で移動し、電車を乗り継ぎ約1時間先の工業団地方面へ向かい某運送会社への出勤を確認。
その後、対象男性は積み込み作業をおこない、配送車に乗って出発していく姿が確認されました。
【2日目】
同様の時間帯に出勤する姿を再度確認。
このとことから、この運送会社が対象男性の勤務先であるとし、調査を終了。

【調査結果報告とその後】
上記で得た、会社名・所在地・勤務実態内容を報告書にまとめ依頼者であるA氏に報告。
調査の結果、元夫である対象男性は無職ではないことが判明しました。
この情報をもとにA氏は弁護士と連携し、家庭裁判所を通じて給与の差し押さえ(強制執行)の手続きへ進みました。

【調査日数】

2日間(調査時間6時間)

【プラン】

ピンポイント調査プラン

【調査料金】

(ピンポイント調査プラン) 80,000円/調査員2名(5時間)
(延長1時間) 14,000円/2名(1人単価:1時間7,000円)
(合計) 80,000円+14,000円=94,000円

【その他】

※車両燃料費、交通費、宿泊費等の経費は別途かかります。

調査事例一覧に戻る

テーリア総合探偵社

テーリア総合探偵社は平成19年6月1日施行の探偵行法に基づき、個人情報の保護及びご相談内容の秘密厳守を徹底しております。